Python

C#プログラマから見たPython目次

はじめに C#プログラマがPythonを勉強してみて、「おやっ?」と思ったところや、不思議に感じた部分を中心にまとめています。 また、基本的な構文の違いについてもなるべく対比する形で記載するようにしています。 同じC#プログラマの方や、静的言語を中心に…

MacにPythonの勉強用環境を構築する

はじめに MacにPython3の環境構築を行ったので備忘録。 今回は仕事などで使うわけではなく、あくまでPythonの勉強のための実行環境をなるべく簡単に作るという目的で作成しています。 そのため、「virtualenv」のような、プロジェクトごとにPythonの環境を切…

C#プログラマからみたPython クラス(基本)編

オブジェクト指向の基本的な概念については割愛。 クラスの宣言とインスタンス化 # python #1番簡単なクラスの例 class MyClass: # passは「なにもしない」ことを意味する pass #インスタンス化 i = MyClass() // C# class MyClass { } var i = new MyClass…

C#プログラマからみたPython スコープ編

大雑把な概要 Pythonのスコープには、気にするものが2つしかない。 モジュールスコープ ローカルスコープ なお、言語仕様上グローバルスコープは存在しない。(ただしモジュールスコープのことをグローバルスコープという様子) スコープの種類 ビルトインス…

C#プログラマからみたPython 内包表記編

内包表記 C#でいうところのLINQに近いイメージ。 Pythonではリストの初期化(宣言)時にブロックを利用せずにインラインで記載することが出来る。 #内包表記。 sp2 = [x ** 2 for x in range(1,10)] print(sp2) #内包表記を利用しない書き方 sp = [] for x i…

C#プログラマからみたPython 基本の制御構文

if文 #python if year == 1986: print('明治元年') elif year == 1912: print('大正元年') else: print('その他') // C# if (year == 1986) { System.Console.WriteLine("明治元年"); } else if (year == 1912) { System.Console.WriteLine("大正元年"); } e…

C#プログラマからみたPython 関数の基本編

基本の呼び出し方 # Python len('hello') このように、関数名の後ろに「()」を付与することがPythonで関数を呼び出すためのルール。 関数定義の方法 # Python def funcSum(args1, args2): return args1 + args2 // C# int FuncSum(int args1,int args2) { re…

C#プログラマからみたPython 変数の基本編

変数宣言の方法 Pythonの変数は代入を行うことで宣言する。 // C# int hoge = 10; と #Python hoge = 10 は変数を宣言するという意味では同じ。 JavaScriptの「Var」や、Perlのように「$Var」というような予約語はない。あくまで代入を行った場合に変数宣言…

Pythonのインデントにハマる…

はじまり みんなのPythonのサンプルコード写経中。 インデントの位置を間違えたので、Macの冷却ファンが大変なことに…(´・ω・`) なお、このサンプルはみんなのPython第3版、チャプター07(P234)、ジェネレーター関数の定義のサンプルコードです。 間違い d…